Firefox のメニューやロケーションバーなど全ての、ユーザインタフェースのフォントサイズと種類を設定します。
その1. アドオン Theme Font & Size Changer (サイズとスタイル)
その2. userChrome.css (サイズと種類)
その1. アドオン Theme Font & Size Changer を使う
フォントのサイズとスタイルを設定する。
1. アドオン Theme Font & Size Changer をインストールする
[+ Firefox へ追加] をクリックする。

[インストール] をクリックする。

[今すぐ再起動] をクリックする。

アドオンの開発元Webサイトが新しいタブに表示される。

2. Theme Font & Size Changer の設定
ナビゲーションツールバーに追加されたアイコンをクリックする。

既定値 Zoom: 1.00 サイズ: 12.0

●Zoom Firefox 全体を拡大する (1.00~2.75 0.05刻み)
三角のアイコンをクリックして調整する。

ユーザインタフェースのフォント/アイコン/Webページの内容も拡大される。


●サイズ Custom ユーザインタフェースのフォントサイズのみ拡大縮小する (4.0~100.0 0.5刻み)
三角のアイコンをクリックして調整する。

ユーザインタフェースのフォントのみサイズが変わり、アイコン/Webページの内容はそのまま。

●フォント/スタイル/太さ ユーザインタフェースのフォントの種類/斜体/太字を指定する
好みのものを選択する。


●色/背景色 ユーザインタフェースのフォントの色/背景の色を指定する
色 _ 色の選択 をクリックする。

好みの色を設定し [OK] をクリックする。


背景色 も同様の操作方法。

その2. userChrome.css を使う
フォントのサイズと種類を設定する。サイズだけ、種類だけの設定も可能。
1. userChrome.css ファイル (ユーザースタイルシート) を作る
[userChrome.css]
/* set default namespace to XUL */
@charset "utf-8";
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
/* 全てのUIのフォントサイズを指定する */
* {font-size: 13pt !important;}
/* 全てのUIフォントの種類を指定する */
* {font-family: "Meiryo UI" !important;}
[userChrome.css] 以下のテキストを メモ帳 などにコピーして貼り付け 名前を付けて保存 する。


font-size: 13pt の部分に好みの数値を入力します。 既定のフォントサイズは 9pt です。
font-family: "Meiryo UI" の部分に好みのフォント名を入力します。
Meiryo UI を使う場合: Meiryo UI メイリオ を使う場合: メイリオ
MS UI Gothic を使う場合: MS UI Gothic MS Pゴシック を使う場合: MS Pゴシック
2. 作成した userChrome.css ファイルを置く場所 (xxxxxxxx は8文字のランダムな文字列)
(Windowsの隠しファイル、隠しフォルダー、隠しドライブと拡張子を表示する)
Windows 10/8/7/Vista の場合
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default\chrome
Windows XP の場合
C:\Documents and Settings\ユーザー名
\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default\chrome
3. userChrome.css ファイルを置くフォルダーを開く
Firefoxメニュー _ ヘルプメニュー _ [トラブルシューティング情報...] をクリックする。


アプリケーション基本情報 _ プロファイルフォルダ _ [フォルダを開く] をクリックする。

4. 開かれた プロファイルフォルダー に chrome フォルダー を新規作成する



5. userChrome.css ファイルを chrome フォルダーに移動する

以上で完了です。
Windows 10 既定の 遊ゴシック

Windows 10 を Meiryo UI に変更した例

Windowsのユーザインタフェース(UI)のフォントサイズを指定する
Windowsの拡大表示・カスタムサイズ(DPI)の設定をする
Firefoxの画面のスケーリングオプションを設定する
その1. アドオン Theme Font & Size Changer (サイズとスタイル)
その2. userChrome.css (サイズと種類)
その1. アドオン Theme Font & Size Changer を使う
フォントのサイズとスタイルを設定する。
1. アドオン Theme Font & Size Changer をインストールする
[+ Firefox へ追加] をクリックする。

[インストール] をクリックする。

[今すぐ再起動] をクリックする。

アドオンの開発元Webサイトが新しいタブに表示される。

2. Theme Font & Size Changer の設定
ナビゲーションツールバーに追加されたアイコンをクリックする。

既定値 Zoom: 1.00 サイズ: 12.0

●Zoom Firefox 全体を拡大する (1.00~2.75 0.05刻み)
三角のアイコンをクリックして調整する。

ユーザインタフェースのフォント/アイコン/Webページの内容も拡大される。


●サイズ Custom ユーザインタフェースのフォントサイズのみ拡大縮小する (4.0~100.0 0.5刻み)
三角のアイコンをクリックして調整する。

ユーザインタフェースのフォントのみサイズが変わり、アイコン/Webページの内容はそのまま。

●フォント/スタイル/太さ ユーザインタフェースのフォントの種類/斜体/太字を指定する
好みのものを選択する。


●色/背景色 ユーザインタフェースのフォントの色/背景の色を指定する
色 _ 色の選択 をクリックする。

好みの色を設定し [OK] をクリックする。


背景色 も同様の操作方法。

その2. userChrome.css を使う
フォントのサイズと種類を設定する。サイズだけ、種類だけの設定も可能。
1. userChrome.css ファイル (ユーザースタイルシート) を作る
[userChrome.css]
/* set default namespace to XUL */
@charset "utf-8";
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");
/* 全てのUIのフォントサイズを指定する */
* {font-size: 13pt !important;}
/* 全てのUIフォントの種類を指定する */
* {font-family: "Meiryo UI" !important;}
[userChrome.css] 以下のテキストを メモ帳 などにコピーして貼り付け 名前を付けて保存 する。


font-size: 13pt の部分に好みの数値を入力します。 既定のフォントサイズは 9pt です。
font-family: "Meiryo UI" の部分に好みのフォント名を入力します。
Meiryo UI を使う場合: Meiryo UI メイリオ を使う場合: メイリオ
MS UI Gothic を使う場合: MS UI Gothic MS Pゴシック を使う場合: MS Pゴシック
2. 作成した userChrome.css ファイルを置く場所 (xxxxxxxx は8文字のランダムな文字列)
(Windowsの隠しファイル、隠しフォルダー、隠しドライブと拡張子を表示する)
Windows 10/8/7/Vista の場合
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default\chrome
Windows XP の場合
C:\Documents and Settings\ユーザー名
\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default\chrome
3. userChrome.css ファイルを置くフォルダーを開く
Firefoxメニュー _ ヘルプメニュー _ [トラブルシューティング情報...] をクリックする。


アプリケーション基本情報 _ プロファイルフォルダ _ [フォルダを開く] をクリックする。

4. 開かれた プロファイルフォルダー に chrome フォルダー を新規作成する



5. userChrome.css ファイルを chrome フォルダーに移動する

以上で完了です。
Windows 10 既定の 遊ゴシック

Windows 10 を Meiryo UI に変更した例

Windowsのユーザインタフェース(UI)のフォントサイズを指定する
Windowsの拡大表示・カスタムサイズ(DPI)の設定をする
Firefoxの画面のスケーリングオプションを設定する